| Home |
2011.06.04
フジヤマ

そんなことより昨晩は
樽で行われた
はぴはぴonすてーじ 21st
にお邪魔してきました

そこは真奈屋なので
流れを読まず2番手として並び

一曲演奏してきました
曲は新居昭乃さんの「きれいな感情」
ノワールというほんのちょっとだけ昔のアニメのEDテーマでしたね
ほんとにちょっと、ちょっとだけね^^^^
という補足情報を出す前から曲名だけでノワールセンサーきゅぴーんな方が居てびびった
ちなみに私はというと
ノワールがきっかけというのも大分ありつつ
坂本真綾さんのラジオのついでで3人1セットを全部聴いていた時期があって
その内のひとりが新居昭乃さんで
んでその時に発売されたベスト版を1枚だけ持っているという。
ほぼ全部のCD持っているってケースは多分真綾さんとサクラ大戦しかないと思う。
ので往々にしてベスト版1枚のお付き合いの中からの耳コピというものになる。それ以外は。
正直ベストだけでお腹いっぱいって人もいれば
普段のアルバムも聴いてみたいと思いつつも
忘れつつ今に至るパターンが御座いまして、
新居昭乃さんも後者ですね。
正直難しくて
空気感て言うんですかね
不思議な感じで。
丁寧に拾いつつ忠実を目指し~の
その上での私節、良かれと思ってのアレンジをしていくのがベストなケースだと思いますが
正直タイムアップやら何やらで拾って終わり。拾い切れてもないだろうけど。
私くらい音の学が無い人種だと
こんなアレンジしてみようとかありきでやっては絶対いけないと思うんですよ
ので忠実を志して志して
出来上がったけど何か音が、雰囲気が足りないという時はじめて盛っていけると。
だもんで不安MAX系につき挨拶からハイパー低姿勢にしてみました
が、樽では小手先のパフォーマンスはことごとくすべるんですよね
それでいて曲自体はしっかり聴いてくれるというか。
終わってみたら何か思いの外暖かいお言葉を貰えまして
ほっとしたのを覚えています。
昨日の今日なので覚えています。
明日はもう分かりません。

楽譜をポイってのは地面に落として下さい的ニュアンスで使ってたけど
じゃあ貰おうとか言われちゃいまして
最終的には落とすに落とせない空気によってだとは思いますが
楽譜を1つも回収出来なかったのって初めてです。
そんな、ばらばらで持っていてもまともに聴くことすら出来ないのに・・・!
とか胸熱なのは今こうしてお茶でもすすりながらな解釈ですが。
現場ではもう面食らったというか何というか本中華
歴代トップ3に入る喜びだったのは確か。
知ってるか トップ3は3を大きく超えて存在している
自分では不可能なこと
誰かにしてもらうと容易いこと
楽譜を貰うと言われただけでこんなに嬉しいなんてね。
まるで演奏会で起こる全ての魔法を知っていたつもりだった私ですが
間違いなく打ち砕かれました
良い意味で!

ひとりぼっちなので伴奏を募集しますと言われたら
馳せ参じるのがひとりぼっちマスター。
ひとりぼっちを楽しんでいるのは私だけでいい

前半様子見ラッシュの後
2次会が盛況だった

そんな素敵な夜でした
ありがとうございました!
どこか他の鯖とは違う
樽らしさみたいなものを感じる
とにかく素晴らしい演奏が続きました。
が、オリジナルを作ってみるようになってからは余計にオリジナル曲に注目しがちでして。
何か色々と思うところがありました。
面白い・綺麗な鳴らし方をするなぁとかのテクニカル面以外にも。
だもんで作りたいストックが肥大化していきます、オリジナル方面。
今回もあえて押さえ込んで耳コピを完遂させたし。完遂したことにしたし。
当日テストという余裕の無さ
更には小太鼓が和音1・2切り替わりでおかしくなる等の問題もありましたが
そこは僅か十数分の余裕から落ち着きを持ち
冷静に対処出来る私がいました。
切り替わりでテンポおかしくなる感じなのは大概
リズム設定が内部的にはまんま引き継がれるものを
ツールで最適化することで正しく設定されていないことになるというもの。
ので手動で和音1のおしりに和音2に合わせたリズムを置いたらばっちし。
あとは和音1・メロ・メロと
同じ音を3連続鳴らすとこで
たぶん最後のメロが鳴らないという症状がフルートで出ましたが
こちらは文字数に余裕があったので和音1・メロのとこにちっさい隙間を入れたら直りました。
ぎりぎりだぎりぎりだ思っても案外やれることもあるなあと
感心でもないけど自分自身へ~って思いました。
誰得。
| Home |